top of page
  • 執筆者の写真株式会社ビジョンクリエイト

家族 第39号

年の瀬も段々と押し迫って参りました。あと一月で平成17年になります。 このような時期になると、どうしてもこの一年の中で自分の身の周りにどんなことが起こったのかを顧みる機会が増えるのは当然のことかも知れません。 この長いようで短い一年間に様々な出来事があり、様々な結果や対応が必要になったことと思うからです。 結婚した人もいるでしょうし、子供が生まれた人もいるでしょう。かけがえのない人を失った人もいるでしょうし、転職をした人もいらっしゃるでしょうし、中には命拾いした人もいることでしょう・・・ このように様々な人生模様があったことと思います。

生きると言う事は予測のつかない出来事との鉢合わせの連続なのではないでしょうか?・・・ 我が家にも全く思いもしなかった出来事が今年起こりました。 家族がもう一人増えました。 といっても子供が増えたとかではなく、義母が一緒に暮らすことになり北陸からやって来ました。 昨年に義父を失い、一人で実家に住んでいたのですが、持病がどんどん悪化し、とうとう一人では生活もままならない状態にまで陥ってしまいました。 そこで、大阪の病院で検査を受けてもらい、即入院となりました。 それから、2ヶ月ほど入院をし、治療に専念して貰いました。 北陸からいきなり大阪の病院なので、本人が心細いのではと思いましたが、病状がそんな悠長な状態ではなかったので自宅から近い総合病院に入院することに決めました。 一時は医者から私達に「覚悟しておくように」言われた病状だったのですが、今では担当医が驚く位、元気になり、見事に退院しました。 それでも治る病気ではないので、一生、上手に付き合って延命して行くしかありません。 義母の入院をキッカケに再認識させられたのが「人は一人では生きられない」ことでした・・・ 広い大きな家に住んでいても、水や空気がきれいで米が旨い土地柄でも、のんびりしている地方でも、やはり一人では行きていく力が 出ないということでした・・・ 気丈な人もおられるでしょうから寂しいと思わない人もいるでしょうが、義母はそうではありませんでした。 義母が回復したのは、殆ど毎日のように見舞いや、激励に通った家内と息子のお陰だと思います。 肉親が近くにいて毎日のように顔を見せることが、どれ程生きる力や良くなろうとするエネルギーになったか計り知れません。

こんな訳で退院後、再び実家に戻す訳にも行かず、信頼できる担当医のいる我が家に一緒に住むことになりました。 人一人が新たに住むということはそれなりに覚悟も必要になります。 それは遠慮しないで家族の一員になりきる覚悟です。 どうしても義母には遠慮があります。 何かの毎に「済まないね~」を連発します。 私にとってはこの言葉は耳について嫌な気持ちになってしまいます。 一緒に住むということは、食器も一緒、おかずも一緒、トイレも風呂も一緒、洗濯物すら一緒、 出掛けるのも一緒が増える、そんな普段の生活を丸裸で見せることに他ならないのです。 遠慮や見せない礼儀もあるでしょうが、同じ屋根の下の家族ならば、それでは続かなくなってしまいます。 だから、「済まないね~」と言われる度に、またそんな他人行儀なこと言っているんですかと、ついつい言い返してしまいます。 我が家に増えた家族は家内の母であり、家内との遠慮がありません。 もし、私の母(既に死去)だったらどうなっていたかと考えると、世間で多い、嫁と姑のトラブルになっていたと思います。

人は一人では生きられません。 多くの知己や友人や仲間や社員や家族に支えられ、励まされ、頑張って行けるのだと思います。 自分一人ではなく、多くの人と関わりあって生きていることを再認識した次第です。 その上で、志をもって生きていくことがとても大切なのだと思った次第です。

最新記事

すべて表示

好奇心 第273号

生きている間には誰しも、何かの時に強い好奇心を感じたり、駆られたりすることがあ ると思います。この好奇心は人間には特に強く備わっているようで、他の生物にはない とは言いませんが、人類に備わっている特徴の一つではないでしょうか?・・・ この好奇心こそ、人類が地球上で最も高い知能や文明、繁栄をもたらした正体ではない かと思うのです。この好奇心は星や星座に名前を付けたり、神話を重ねたり、幾何学と いう学

シリコンバレーの思い出 第272号

年令を重ねて来ると、これから先の抱負や希望よりもいつの間にか自然と昔の思い出 を懐かしく思い出す時が増えて来るような気がします・・どうしてそうなるのかは自 分では分かりませんが、脳自体が特に意識しなくても何かの拍子に働き始めるのかも 知れません。それでも自分の意識があるのだろうと思います。 また、脳は新しいことに対しては活発に動くようで、その時にはエネルギーも多く必 要になるようです。昔の思い出な

ボーイスカウト 第271号

今月はボーイスカウトの話です。 どうしてこんなテーマをと不思議に思った方もいらっしゃるかと思います。 実は、一つの話からの数珠つなぎの結果で今回の話題となったのですが、その経緯はこういうことなのです。 ある日の朝、会社の壁に掛けてある日めくりカレンダーをその日の数字に合わせるのですが、その日は「順調なときこそ心の備え」という松下幸之助氏の言葉でした。幸之助氏(以降は幸之助氏と書かせて貰います)は「

bottom of page