top of page
記事一覧
検索
一分間の沈黙 第250号
多くの方がその名前をご存じだと思います。トム・ハンクス。 とても憶えやすい名前です。 彼が主演した映画は多く、アカデミー賞や民間人として最高位の勲章も授与されています。 多くの俳優の中でも多才な才能を持っている人です。 私自身、この俳優が好きなのですが、若い頃はここまで有名...

株式会社ビジョンクリエイト
朗読家 第249号
今では一昔と言われる時代になるでしょうが、私が小さい頃に徳川夢声さんという方がいました。司会や朗読を生業としていた方で、元々は弁士と言われる仕事をされていました。 どのような仕事かと言いますと、私も小さな頃に1度だけ時代劇で石川五右衛門らしき主人公がガマガエルに変身する白黒...

社長
Amazing Grace 第248号
人生を自分なりにここまで生きて来て、いろいろな経験を積みながら時には泣きたい気持ちもありましたが、最近は涙腺が弱り涙を浮かべることが増えて来たように感じます。俗に言う「涙腺が緩む年代」になったのでしょうか・・・それはそれで自分とっては年輪の一つだと思っています。...

社長
アフリカを知る 第247号
まえがき 本コラムは2001年10月に始めましたが、その時からの連番を付けることにしましたので、何かの際には過去の本コラムもお読み下さい。 さて、皆さんはアフリカと聞いて、最初にどんなことを連想しますか? 赤道直下で熱いところだとか、ライオンや象やキリンなどの動物が棲む地域...

株式会社ビジョンクリエイト
CPAP治療 第246号
まえがき CPAPという言葉をご存じでしょうか? CPAPとは英語でContinuous Positive Airway Pressureと書きますが、翻訳すると「連続的で確実な呼吸路圧」といった意味でしょうか。 また、positiveはneativeの反意語とし積極的とか...

社長
五黄の寅 第245号
新年あけましておめでとうございます。 令和4年の干支は寅ですが、更に今年は五黄の寅という、36年に一度やって来る特別な 一年になります。 聞き慣れない言葉かも知れませんが、中国の九星気学という易学と十二支の関係で起こる年だそうです。...

株式会社ビジョンクリエイト
国民審査 第244号
今年も一年間の最終コラムとなりました。 毎月、書き始めてから既に20年余りの年月が過ぎました・・・ 人間で例えると生まれた赤ん坊が成人した年数になり、結構、永いなあと感じています。 半面、その年数の割には文章は上達していませんし、誤字・脱字や稚出な文章も多くて恥ずかしい限り...

株式会社ビジョンクリエイト
bottom of page