top of page
記事一覧
検索
話の難しさ 第227号
今回は人と話をする際に、何を伝えるのか、どのように伝えるか、相手が何人もいたらどうなのだろうか、伝えたいことの本当の内容はしっかりと決めているか、相手に正しく伝わったのだろうか、それを確認するにはどうしたら良いのだろうか、伝えたと思ったのに正しく伝わっていなかったらどうした...

株式会社ビジョンクリエイト
最近のお気に入りYouTube 第226号
最近は在宅勤務もあってか、時間が不規則になり深夜や早朝に起きていることが多くなりま した。 在宅勤務はともすればマンネリ化しやすく、家からも3密で出られない上にPCを使う時間 も自然に多くなります。 そんな時に気分転換したくなりYouTubeを観たりします。 ...

株式会社ビジョンクリエイト
国難 第225号
今、私達は国難に遭遇しています。 新型コロナウイルスという、目に見えない相手と国を挙げて戦っています。 日本だけでなく、世界中がその相手と戦っていると言っても過言ではありません。 今回のこの戦いの中で、日本という国や日本人についてその一人として、改めて感じ、思うことが...

株式会社ビジョンクリエイト
テレワークの勧め 第224号
先月のコラムに書きました新型コロナウイルスの影響で、小中高校の休校や職場の自宅待機、商業施設の休業や各種イベントの中止など、人の集まる場所やその回避策が話題になっています。 特に、働く人にとってこの状況は深刻で業績に直結する以上、何らかの支援がなくては景気の悪化も避けられ...

株式会社ビジョンクリエイト
CoVid-19 第223号
表題の意味をご存じでしょうか?・・・ 今、大流行しつつある感染症名で、「新型コロナウイルス」と呼ばれています。 WHO(世界保健機関)は正式名として「CoVid-19」と命名しましたが、一般的には新型コロナウイルスの名前が浸透しているので、そちらの名前で言われます。 ...

株式会社ビジョンクリエイト
手帳 第222号
新年の1月のあっという間に過ぎましたが、私が一年間を通じて使用しているものの 中にシステム手帳があります。 もうかれこれ10年は過ぎたものを使用しています。 その手帳に書かれた記録はいわば私の過去の記録であり、生きてきた証でもあります。 ...

株式会社ビジョンクリエイト
新車 第221号
新年明けましておめでとうございます。 今年は十二支が一回りして一番目のねずみ年に戻りました。 何でもそうですが、最初というのは気持ちが改まるものです。 これから私も十二支を何回も経験していくことは難しくなるでしょうから、一年ずつ噛みしめて成果を出しつつ生きて行きたいと...

株式会社ビジョンクリエイト
原状回復 第220号
先月下旬、職場近くのアパートから家族のいる家へ帰りました・・・ 帰った早々でしたが、家はいいなあと感じました。 素直な意見です。 何がいいか? まずは雰囲気です。 ほのぼのとして、時間もゆったりしていて、家族がいて、それだけで温かさを感じました。 ...

株式会社ビジョンクリエイト
家に帰る 第219号
今月、2年弱にわたり一人暮らしをしていた私は家へ帰ることになりました。 家を出てから一度も家へは呼ばれる以外は帰ることなく、泊まることもなく、今日まで頑張って来ました。 頑張るという理由が適切かどうかは別として、一人で過ごして来たことは事実です。 ...

株式会社ビジョンクリエイト
関ヶ原の戦い前編 第218号
今月は、私の個人的興味が優先した内容のため、長文になることを予めお許し下さい。 どうしても本コラムで取り上げたくて、この古戦場訪問記となった次第です。 前々から一度は訪れてみたいと思っていたのですが、やっとこの8月30日に休みを利用して出かけました。...

株式会社ビジョンクリエイト
夏の甲子園 第217号
先日、居ても立ってもいられず夏の甲子園球場へ出掛けてしまいました・・・ どうしても、夏の高校野球の決勝戦が観たくて、急に夏休みを取ることにしました。 その決勝戦は、履正社高校と星稜高校でした。 私のお目当ては星稜高校の奥川投手を、この目で実際に観たかったからで、このチ...

株式会社ビジョンクリエイト
断捨離 第216号
今月のテーマは断捨離です。 元々はヨガの世界から入って来た言葉や概念で、断は「入ってくる不要なものを断つ」、捨は「要らないものを捨てる」、離は「ものへの執着から離れる」意味だそうです。 私がこの言葉に興味を持ったのは偶然でした。 ...

株式会社ビジョンクリエイト
A I 第215号
今、世間を賑わすキーワードにはいろいろなものがあるでしょうが、IT業界ではAIというキーワードだろうと思います。 英語では「ARTFICIAL INTELLIGENCE」と書きます。 ARIFIOAFIALとは人工的なという意味であり、INTELLIGENCEとは知能、...

株式会社ビジョンクリエイト
捕食 第214号
私は休日に良くネットサーフィンをして楽しんでいますが、最近、よく観るのが「捕食」という動画です。 捕食とは、ある生き物が他の生き物を捕らえて食べることを意味します。 私がよく観るのは植物ではなく、動物の捕食、それもライオンの捕食に興味があって観ています。 ...

株式会社ビジョンクリエイト
情報社会に変化が起きる? 第213号
先日、某TV局の特番だったと思いますが、今の情報企業へ一石を投じる外国企業が紹介されていました。 観た方もいらっしゃると思いますが、私も少なからず共感を憶えました・・・ その企業では、個人情報を活用している企業のようでしたが、独自の企業理念があるのか何と利益の8割を緑化運動...

株式会社ビジョンクリエイト
新元号への期待 第212号
5月から日本は新元号へ変わります・・・ 慣れ親しんだ「平成」もあと少しで終わります・・・ 今、生きている日本人の中に、新元号生まれの日本人は誰もいません。 (但し、お腹の中の赤ん坊を除いては) 単純に不思議ですね。...

株式会社ビジョンクリエイト
束の間の墓参 第211号
2月24日(日)、父が亡くなって納骨後、初めて一人で墓参をして来ました。 父と母の眠る墓は鹿児島市の市営墓地にあり、実に13年が経っていました。 父とは小さい頃からいろいろと確執があり、一緒にいることさえ息苦しい毎日で、何かにつけて苦痛の毎日でした・・・...

株式会社ビジョンクリエイト


生まれて初めての入院 第210号
今月の社長コラム発行に際しては読者の皆様にご迷惑をお掛け致しました。 実は先月後半から一昨日まで、生まれて初めての入院をしてしまいました。 場所柄、投稿する方法もなく、申し訳ないなと思いながら今日に至りました。 生まれて初めての入院体験でした・・・ ...

株式会社ビジョンクリエイト
人が新しいことを始めるとき 第209号
新年、明けましておめでとう御座います。 今年の干支は「猪」ですが、年号はまだ分かっていません。 ただ、新しい年号は4月30日までに発表される予定で、5月1日から必ず使われ始めます。 どんな年号で最初の一年となるのでしょうか?・・・...

株式会社ビジョンクリエイト
我常観心 第208号
今月は私が造語した自分本位の経営観について書き連ねた書き物について紹介します。 自分本位なので、こうやって公開する積りはなく、自分の考えや思いを記録として残しておこうと思い立って書き始めたのですが、今月は本コラムの執筆が遅れ、直前になって流用してみようと思い立ってからです。...

株式会社ビジョンクリエイト
bottom of page