top of page
記事一覧
検索
落語に出会う 第260号
キッカケはたまたま人に誘われたのが縁で、堅苦しくないし、地域というかNPOというか、活動を支援している団体が主催していたので落語を聴きに行ったことが始まりです。 当日、出掛けてみると、観客の多くは永い働き期間を終えた年配の世代が大半で、若い方でも40代前後の方が混じったよう...

社長
歌舞伎町タワー 第259号
本コラムの3月号執筆を忘れていた為に慌てて書いている所です。申し訳ありません。2日遅れとなりました。読者の方には大変に恐縮しております。 さて、今月のタイトルは少し妙な、それでいて分かりやすいものだと思っています。 大阪には通天閣という、電波塔だと思のですが、高いタワーが天...

社長
vol.149 -「AIはプログラマーの仕事を奪うのか?」
近年、AIの発展に伴い、様々な仕事がAIによって変化しています。例えば、ヘルプデスクの一部の業務がチャットボットに置き換わり、人員の削減や配置転換などがおきています。 また、ChatGPTなど自然言語での指示に対してプログラム等を出力できるAIサービスの登場により、AIがプ...

株式会社ビジョンクリエイト


オープンソースベースのERP”シンプリーチ”の開発コストは?
オープンソースベースのERP”シンプリーチ”の開発コストを最適にするには、シンプリーチがお客様業務に合わせた設定変更ができる特性を生かすことにあります。それらがどのように影響するかを記載しています。

株式会社ビジョンクリエイト
ライセンス料金だけではない!ERP導入にかかるコストは何か?
シンプリーチはライセンス料が必要ありません。また、ERPを動かすミドルウェアについてもOSSを利用することで、ライセンス料がかかりません。(商用ライセンスも選択可能ですが)このことはERP導入にどのようなインパクトをもたらすでしょうか?...

株式会社ビジョンクリエイト


ライセンス料金がかからない!オープンソースベースのERP“シンプリーチ”
ライセンス料がかからないと聞くと、どこかに落とし穴があるのではないかと考えてしまいます。そんな誤解や憶測を生まない為に、オープンソースベースのERP“シンプリーチ”をより分かり易くご紹介してまいります。 まず最初に、ERPとは「Enterprise Resource...

株式会社ビジョンクリエイト
霜柱と想い 第258号
まだまだ、寒い日が続いていますが、それでも季節は少しずつ少しずつ移り始めています。 私が小さい頃と言うと、今から数十年前の小学生時代ですが、今頃の季節の朝は寒くて登校時には霜柱や靄がかかった風景がありました・・・ 毛糸のモヤモヤとした手袋を両手にはめて、黒色のランドセルを背...

社長


vol.148 -「ChatGPTでプログラミングを効率化」
ChatGPTとは、アメリカのOpenAIが開発した自然言語モデルで、このモデルを使ってチャットでユーザと対話するためのWebサービスです。 (導入方法や使い方などは前回の記事をご参照ください。) ChatGPTは、AIが質問に回答してくれるだけでなくプログラムコードを書い...

株式会社ビジョンクリエイト


vol.147 -「話題のChatGPTを使ってみた」
■ChatGPTとは ChatGPTとは、アメリカのOpenAIが開発した自然言語モデルです。 このモデルを使ってチャットでユーザと対話するためのWebサービスも同時にリリースされており、 2022年12月1日(現地時間)に発表されて以降、Twitter等でも話題になりまし...

株式会社ビジョンクリエイト
新しい世界 第257号
兎年の新年迎え、今年は思い切り跳ね回る一年にしたいと自分に言い聞かせています。 昨年は寅年で私の干支でしたが、決して良い事ばかりではなく、むしろ逆だったかも知れません。しかし、それでも足るを知るという教えの様に私には十分に幸せな一年であったと感謝しています。人は身の回りで起...

社長


オープンソースベースのERP“シンプリーチ”で中堅中小企業のDX推進を低コストで支援 ~オンラインセミナー開催のご案内~
株式会社ビジョンクリエイト(大阪市中央区 代表取締役 橋元 博久)は、企業のデジタルトランスフォーメーション(以下、DX)を促進し、中堅企業の更なる業務効率化を支援する。オープンソースをベースとしたERP “シンプリーチ”を中心に、中堅中小企業の主要課題であるDX推進、イン...

株式会社ビジョンクリエイト


vol.146 -「ウェブページ全体をスクリーンショット FireShot」
仕事でウェブページ全体のスクリーンショットを何枚も撮ることはありませんか?撮りたいウェブページが1画面に収まっていればOS標準の機能やツールで簡単に撮ることができますが、スクロールで縦に長いページは容易ではありません。 そこで今回は、無料で利用できるGoogle...

株式会社ビジョンクリエイト
英語は難しい?? 第256号
今回は私達の身近にありながら実は距離感のある英語について話してみたいと思います。私達日本人は中学・高校、場合によっては大学と永い期間に亘って英語を勉強しています。しかし、実際に話すとなると得意とは言えない人が多いのも事実だと思います。TVでも街中でも本の文章にも英語の文字が...

社長


vol.145 -「AI Programmerを使ってみた」
日本語での指示を元にAIがソースコードを書いてくれるサービス「AI Programmer」が公開されました。 本記事の執筆時点ではプロトタイプが無料公開されており、誰でも利用が出来ます。 Python、Javascript、PHP、C++、Ruby、HTML &...

株式会社ビジョンクリエイト
インプットとアウトプット 第255号
固定電話が携帯電話へ変わり、しかもその形状が今や長方形の滑らかな機器となり、電話機能ばかりか動画、イメージ、データ、検索、AI機能や便利なツールソフトも標準になっています。この実現にたったの2,30年しかかかっていませんし固定電話もオフィスから減りつつあります。固定電話は将...

社長


vol.144 -「サーバーレスとは」
■サーバーレスとは 一般的にネットワークを介して提供するシステムを動かすには、サーバーを調達してOSやミドルウェアなどをセットアップしたり、常時安定稼働させるために機器のメンテナンスやOS等のセキュリティアップデートなど、多くの労力とコストがかかります。...

株式会社ビジョンクリエイト
Godless 第254号
先日、久し振りに硬派の西部劇を観ました。Netflixのオリジナル映画ですが、7話から構成されていて一言で言えば結構、ハードな凄い映画でした・・・邦題は「神の消えた町」。 随分前に本場アメリカを凌いで世界的に大流行したイタリア産のマカロニウェスタンの再来のようにハードな西部...

社長
メタバースがやって来る! 第253号
今、IT業界で大きな話題になっていると言えば、間違いなくMETA VERSE(メタバース)です。江戸時代末期のペリー提督率いる鎖国時代の日本の目覚めさせた時代の幕開けと同じような気配です。 正確な言い方をすればもうその幕開けは始まっています。それも正確に言えばIT業界を超え...

社長


vol.143 -「ゼロトラストセキュリティとは」
■境界防御型セキュリティ対策の限界 従来のセキュリティ対策は、ネットワークを社内LANなどの信頼できる「内側」とそれ以外の信頼できない「外側」に分け、その境界線にファイアウォールなどを設置して防御する「境界防御型」と呼ばれるセキュリティモデルです。...

株式会社ビジョンクリエイト


vol.142 -「超便利!Excelのスピル機能」
業務でなにかと利用する機会の多いExcelですが、Excel for Microsoft365とExcel2021に実装されている「スピル」をご存じでしょうか? 私も最近存在を知り、実際に使ってみてその利便性に衝撃を受けました。もっと早く知っていれば良かった…と後悔するくら...

株式会社ビジョンクリエイト
bottom of page